看護師の治験コーディネーター(CRC)転職サイト口コミランキング

看護師の転職口コミ > 看護師求人サイト転職口コミランキング >看護師の治験コーディネーター(CRC)転職サイト口コミランキング
治験コーディネーターは看護師の中でも人気の職種です。良く間違われがちですが、治験コーディネーター(CRC)になるためには資格は必要ありません。ある程度(3年~5年)の臨床経験が必要になります。
この際の臨床経験とは、すこし曖昧なもので、総合病院の経験が3年以上あれば、良いと思います。
※正看護師でも准看護師資格でもOKです。
ランキングチェック前のポイント!!
良い求人を探すために3社以上登録をしましょう!
人気がある職種なので、治験関連の求人を取り扱っている求人サイトのコンサルタントにまずは相談することをお勧めします。まずは、会員登録を行えば相談がスムーズです。
また、人気の職種なので、最低でも3つ以上の求人サイトに登録することをお勧めします。
※当サイトでご紹介している会社は、厚生労働省の許可を受けて運営している会社を厳選しており、登録や求人紹介などすべてのサポートが完全無料で費用はかかりません。

1位・マイナビ看護師 治験セミナーもあり!
未経験者のための治験業界セミナーを行っています。看護師の治験関連の転職斡旋にかなり積極的です。東京、横浜、千葉、埼玉、大阪、神戸、京都、名古屋、九州などで積極的に説明会を開催しています。無料登録を行って、まずはセミナーか求人紹介をしてもらいましょう。
自分が治験関連で内定を貰えるかの確認も行った方が良いです。「ゼロから分かる治験業界」「CRC面接対策集」の資料を発行するぐらい、ノウハウを持っています。

求人数 | 30,000件以上 |
非公開求人 | あり |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 |
平日9:30~20:30 土曜:9:30~17:30 |
転職祝い金 | なし |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
上場 | 非上場 |
本社 |
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル23階 |
厚生労働省許可 | 13 - ユ - 080554 |
Pマーク | 10821880(04) |

2位・ナースフル 企業とのグリップ!
治験関連の求人は企業とのグリップ力が大事になってきます。ナースフルはリクルートが運営する求人サイトのため、治験関連の求人を多数持っています。
ネット検索できる治験の求人も多いですが、魅力は無料会員登録後に分かる非公開求人の質になります。治験関係で給与面だけネック方はナースフルを活用してください。

求人数 | 8,200件以上 |
非公開求人 | 多数あり |
対応エリア |
全国対応 ※重点エリアあり |
受付時間 |
平日9:30~21:00 |
転職祝い金 | なし |
運営会社 |
株式会社 リクルートドクターズキャリア |
上場 | 非上場 |
厚生労働省許可 | 13-ユ-080058 |
Pマーク | あり:番号不明 |
重点エリア:首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城) 関西(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀) 東海(愛知) 九州(福岡・熊本・大分)

3位・MCナースネット CRC特集あり
メディカルコンシェルジュは全国のエリアに支店があり、サイトの作りが非常に検索がしやすく人気があります。また、無料会員登録後に確認することが出来る、非公開求人も人気の秘密です。治験コーディネーターの特集も行っているため、ノウハウが全国的に高いのが特徴になります。

求人数 | 不明 |
非公開求人 | 多数あり |
対応エリア |
全国対応 |
受付時間 |
(平日)9:00~18:00 |
転職祝い金 | なし |
運営会社 | 株式会社メディカル・コンシェルジュ |
上場 | 非上場 |
本社所在地 |
東京都渋谷区恵比寿1-20-22 三富ビル本館5・6F |
厚生労働省許可 | 13-ユ-070292 |
Pマーク | なし |

4位・CBネット看護師 企業とのグリップ!
8割から9割以上が会員登録後に分かる非公開求人になります。他のサイトとの違いは唯一スカウトシステムという制度を持っており、病院側や企業側からオファーが来ます。
治験コーディネーターに転職を希望する場合は、スカウトシステムを利用するのではなく、非公開求人を狙っていきましょう。

求人数 | 130,000件以上 |
非公開求人 | あり |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 |
10:00~18:00 24時間のお客様センターあり |
転職祝い金 | なし |
運営会社 | 株式会社キャリアブレイン |
上場 | 非上場 |
厚生労働省許可 | 13-ユ-010948 |
Pマーク | 10860550(40) |

5位・看護のお仕事
治験関連の特集は行っておりませんが、全国的に求人数が多くかつ治験関連の求人も豊富にあります。総合の口コミランキングでも高い評価を得ている会社で、無理を聞いてくれる担当コンサルタントの質はピカイチです。

求人数 | 130,000件以上 |
治験の求人 | 未定 |
非公開求人 | 多数あり |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 |
年中無休 24時間対応 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
本社 |
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 17F |
厚生労働省 許可 |
13-ユ-302698 |
Pマーク | 第10822633(03) |
治験コーディネーターに看護師転職するためのポイント
1.未経験OKが多い治験コーディネーター(CRC)
治験コーディネーター(CRC)は看護師が5割、薬剤師が3割、残りの2割が保健師、臨床検査技師の資格を持ち、通常の仕事をしながら転職する方が多いため、そのほとんどが未経験での治験への転職を行う方が多いです。
治験コーディネーター(CRC)には20代が多い理由は転職組が多く、覚えることもたくさんあるため企業側もキャリアと言うよりは、若いノンキャリアを採用する傾向が高いためです。
つまり、治験の仕事に興味を持ったら、なるべくすぐに行動することをお勧めします。デットラインとしては30代だと思ってください。
治験関連をノンキャリア40代に入り、未経験になると企業側に採用されにくくなります。
2.なるべく研修が充実している企業を選ぼう!
人気の治験コーディネーターは企業を選ぶことも出来ないくらい現在人気がありますが、選ぶ理由を福利厚生などにするのではなく、教育制度が充実している企業をしっかりと選びましょう。
治験コーディネーター(CRC)になるためには、資格はいりませんが、CRCになった方が品質向上のために、「CRC認定試験」を取得する方が多いです。
多くの企業は認定試験を推奨し、研修制度に組込み資格取得を斡旋してくれます。そのような治験に関して向上心がある企業の方が今後の年収アップも期待できます。
治験コーディネーター(CRC)の良くある質問Q&A
Q:治験コーディネーター(CRC)になるために必要な資格は必要ですか?
A:はい、必要です。
看護師または准看護師、保健師、臨床検査技師、薬剤師などのいずれかの資格を保有している必要があります。治験コーディネーター(CRC)になるための資格は必要ありませんが、業務に直結するため資格がないと企業側が採用してくれません。
Q:治験コーディネーター(CRC)は看護師が多いですか?
A:はい、多いです。
ほとんどの方が看護師の転職組で、治験コーディネーター(CRC)の5割ぐらいが看護師資格を保有している方です。
Q:治験コーディネーター(CRC)の仕事休みはいつですか?
A:土日祝日、年末年始、GWなどの通常休み。
看護師が病院に勤めている時の変則的な時間やスケジュールではなく、一般企業としての通常の休みになります。また、残業は少なからずありますが、9時~18時ぐらいまでの企業が多いです。
Q:転職後の離職率は高いでしょうか?
A:一般企業に比べると低いです。
看護師が治験コーディネーター(CRC)に転職してからの離職率は、企業によっても若干異なりますが、10%~20%前後になります。通常の企業の場合は30%が平均になりますので、転職してなる治験コーディネーター(CRC)は比較的離職率が低い傾向があります。
Q:ママさんナースですが仕事できますか?
A:はい。大丈夫です。
転職したらわかりますが、治験コーディネーター(CRC)のほとんどの方が小さい子供がいる方が多く、しっかりと働いています。
夜勤がないことや、残業が少ないこと。また通常休みなことで、家庭と両立をしたい方にピッタリです。
Q:准看護師でも治験コーディネーター(CRC)になれますか?
A:もちろんなれます!
良く准看護師の方は通信教育で正看護師になろうと思う方も多いですが、なる前に一度チャレンジしてみてください。准看護師資格だけでしっかりと治験コーディネーター(CRC)を行っている方が多いです。
Q:治験コーディネーター(CRC)に必要なスキルは何ですか?
A:コミュニケーションスキルが一番必要です。
ほとんどが調整と被験者のサポートになりますので、それなりに起点を効かせつつ、対話が重要なポイントになります。
調整能力、コミュニケーション能力、多少のパソコンスキルが一番必要です。