看護師高年収・高給料|看護師転職を行って年収アップする7つの方法

看護師高年収・高給料

□年収アップする秘訣は?

□看護師年収600万円以上の年収!?

□看護師800万円以上の看護師って?

□1,000万以上を狙うには?

□多く年収を貰う年職をするには?

など、看護師高年収・高給料の転職を行うポイントが満載です。年収アップをイメージしている人は是非確認してください。


転職時に年収をアップする、また看護師転職サイトを利用すると、年収が上がったとの声があるが、実際に年収をアップする方法は明確ではない。

そのため、現状の看護師が転職を行って年収を上げる秘訣を掲載しておきます。看護師転職の参考にしてください。

 

【目次】看護師高年収・高給料

1.転職で看護師の年収アップさせる5つの方法

年収をアップさせるためには大事なことをまとめておきます。

 

ただ、転職して年収が少し上がるケースもあると思われますが、正直微々たるものです。100万円ぐらいアップしたい方は下記を参考に転職求人を探してみてください。第一章はまずは気持ちから年収アップを狙っていきましょう。

 

①転職でどれぐらいの年収がアップしたいか。

現在貰っている額が400万円であれば、500万円まで年収を上げたい。という希望を強く持ちましょう。ただ「看護師年収アップ」。といっても行う業務や内容によって違います。

 

②やりがいがある仕事内容や科などを希望する。

希望の科などがある場合はそちらに進むようにしましょう。転職時期はすぐに上がらなくても、後々年収アップが期待できます。仕事にはやる気が必要不可欠ですね。

やりたいことがあれば、面接時でも好印象なので、「是非ほしい、採用したい」と言われ年収アップの交渉がスムーズになります。

 

③責任ある立場になる。

年齢にもよりますが、看護部長、師長、看護主任などの職種を希望するのも1つです。現在役職がついていない方は確実に年収がアップします。

更に、現在役職があり、転職を考えている方も実績がある管理者は病院にとっては非常にほしい存在となるため、年収が確実に上がります。

 

④ボーナスの支給額をチェックする。

意外に看護師求人を探すときに陥りがちな状況ですが、ボーナスをチェックせずに額面上の月収と記載がある予想年収で決めてしまうケースが多いです。

現在と月の給料が変わらないのであれば、ボーナスをチェックしましょう。病院の求人などは4ヶ月分など保障しているところが多いです。またボーナスの回数をチェックしておきましょう。

 

⑤スキルアップを目指す。

認定看護師や専門看護師を目指して転職を行いましょう。

その他助産師なども良いと思います。資格が取れれば、年収はアップしますし、病院側も資格取得のキャリアアップを目指す看護師は非常にほしい人材になります。

 

2.看護師の高年収、高給料はどれぐらいなのか?

いったいどれぐらいの給料や年収を貰うことで、高年収や高給料と言うのか。人によって価値観が違うため、金額が違う傾向にあります。

また、年齢や勤続年数、キャリアなどによっても貰える額で高いと思うか低いと思うか様々な見解があります。現在の平均年収を比較しながら見ていきましょう。

 

■日本の会社員平均年収:408万円

日本全国のサラリーマンの年収になります。これを平均給料で換算すると、408万円。サラリーマンの平均ボーナスは約80万円のため、月26万円の収入になります。

これに、税金などをひかれるため、手取りは20万円程度でしょうか。

サラリーマンの場合は、手取り20万円以上ある方が高給料をもらっている方になります。

■看護師の平均年収:471万円

やはり看護師は会社員の平均年収より高く、471万円になります。ボーナスの平均が約84万円のため、平均の月給料に直すと約33万円になります。

手取りに換算すると、26万円ぐらいになります。

つまり、手取りで26万円以上もらっている方は高給取りになります。

逆に、26万円以下の方は転職で年収アップをする可能性が非常に高いと言えます。

3.年齢によって違う看護師の平均年収

上記で伝えた、平均給料や平均年収については、全体によるものでになります。

 

年齢別で看護師の年収はもちろん違いますのでで、詳しく確認をしていく必要があります。

年代別看護師の平均年収

看護師の年代 年代の範囲 平均年収
20代前半 (20~24歳) 平均年収:379万円
20代後半 (25~29歳) 平均年収:436万円
30代前半 (30~34歳) 平均年収:450万円
30代後半 (35~39歳) 平均年収:460万円
40代前半 (40~44歳) 平均年収:490万円
40代後半 (45~49歳) 平均年収:510万円
50代前半 (50~54歳) 平均年収:520万円
50代後半 (55~59歳) 平均年収:550万円

見てお分かりの通り、看護師の仕事の平均年収の上がり方を見ると、年功序列になっていることが明確に分かります。50代の平均年収はおよそ535万円になります。これは、会社員で言うと、有名コンサルタント会社の社員の平均年収、及びインターネット系の上場企業の平均年種になります。

この場合で考えると年収600万円~800万円の年収を貰っている看護師が存在することになります。

 

看護師として高年収・高給料を転職で目指すなら、年収600万円以上になります。年収600万以上の場合は月の給料は額面で40万円ぐらい。必要です。手取りに直すと33万円ぐらいでしょうか。

現在手取りで33万円以上あるか方は年収700万円を目指す必要があります。

 

4.高年収・高給料看護師はどんな看護師?

年収が高い看護師はいるものの、近くに高年収の看護師がいない場合イメージがつきにくいと思いますので、詳細を記載しておきます。

「ちょっと自分には無理!」と思った方でも、年収アップは狙えます。しっかりと確認をしておきましょう。

 

年収600万~700万円の看護師はどんな看護師?

看護師の年収が600万円以上を希望する方が非常に多い年収ラインになります。おおよその看護師が平均年収を見て分かる通り、500万円前後になるので、600万円以上貰えるということが1つの高年収・高給料のラインになります。

 

■スキルがある看護師

専門看護師、認定看護師資格などを保有している方が多いです。

 

■看護部長、師長クラス

実績や経験などのキャリアによって病院ごとに違いますが、管理職も600万円以上の年収になります。

 

■公的な病院に勤めている場合

市民病院などの公的な病院に勤めている場合は年収が600万円以上になりやすい傾向があります。基本的に年功序列になるので、勤続年数に比例して年収が上がっていきます。

 

■経営状態が良い病院

経営状態が良い病院は非常に年収が高い傾向があります。手っ取り早く年収600万円以上に上げるとなると、景気が良い病因へ転職することが一番おすすめになります。キャリアなども若干関係してきますが、管理職や専門資格を保有していなくても貰っている方はたくさんいます。

狙いはここの求人になると思います。

 

年収800万円以上の看護師はどんな看護師?

おおよそですが、通常の看護師より2倍以上働ける看護師が多いですね。特に大学病院や公的な病院でもらっている看護部長クラスの看護師が多いです。基本的に看護師の”カリスマ”と呼ばれる管理職以上でないと800万円の年収はありません。

 

■カリスマ看護部長・カリスマ師長

みんなにカリスマと呼ばれるぐらいの看護師経験が豊富な人材になります。師長では800万円以上貰っている方は一握ります。カリスマ看護部長は3年~5年周期で転職するケースがあり、ほとんどがヘッドハンティングで動きます。

そのため、提案される年収も高いという傾向があります。

 

■大学病院や公的な病院

意外にも大学病院や公的な病院などに勤めている看護師師長や看護副部長、看護部長なども年収800万円以上の年収を貰っている方が多いです。

 

年収1000万円以上の看護師はどんな看護師?

年収1,000円稼ぐ看護師は並大抵なカリスマではありません。この手のタイプの看護師は大学病院や公的な病院での勤務がほとんどで、3年~5年に一度ヘッドハンティングをされて転職を行う方たちです。

看護師の勝者ですね。

ほとんどの方が看護部長になります。

 

5.多く年収を貰う転職をするには?

転職時に、年収アップをする方は多いですが、その年収アップを常に求めてしまうと転職ばかりになります。

つまり、年収が上がりながらも、上がる見込みがある病院へ入職するのが一番ベストな選択となります。

それは、大学病院や公的な病院がほとんどになります。

自分の看護師としてやりたいことも大事ですが、やはり年収アップも大事なアイデンティティだと感じますので、年収アップの看護師求人を探してみてください。

 

看護師求人サイトの利用を考えよう!

ハローワークやナースセンターを利用しての転職はそこまで悪いものではありません。ただ、転職時の年収アップという点だけを考えると、やはり看護師求人サイトを利用することが一番でしょう。

民間機関が運営している求人サイトは完全に無料で利用できますし、ビジネスなのでフォローも丁寧です。

 

転職での年収アップ!民間の看護師求人サイトの利点

■転職時に年収アップの交渉を代行してくれる。

■看護師求人の保有率が高い!

■自分で条件を探す手間がない。

■面接や履歴書などのアドバイスも可能!

■専任の担当者がつく!

■プロの転職コンサルが受けることが出来る。

■非公開求人という会員登録後に提案されるレア求人もある!

 

などハローワークやナースセンターにはないものがあります。一度検討してみるのも1つの手でしょう。

看護師転職は働きながら行えるようになってきました。内定をもらっても最終的に現在の職場に残るか、新しい職場に行くかなど悩みながら決める方も多いです。

利用しない手はありませんね。

‣看護師転職好評ランキング【全33社比較】

 

6.一般的に年収が高く、高給料な勤務先

基本的には、大学病院や公的病院の方が生涯年収がおそらく高くなるのでお勧めですが、嫌な方もいるので、高給料な看護師の勤務先を掲載しておきます。勤務先に絞り込んで探せば、年収アップが可能です。

1位・訪問看護

新しい看護師のスタイルとして確立されつつあるのが訪問看護。高齢化社会になり、需要がますます増加する一方です。あまり看護師として転職を考える方が少ないため高給料の求人が多いのが特徴です。年収の利点としては夜勤がないうえにいきなり役職なしで高給料をもらうことが出来るので、人気があります。

おおよそ看護師の臨床経験を3年~5年以上行った看護師が職務についています。今後マーケットが増える業界なので、注目しておきたいです。

 

訪問看護でのデメリットである福利厚生や教育制度ですが、現在かなり改善している病院が多いです。看護師求人サイトに登録を行い、担当のコンサルタントから提案を受けましょう。

訪問看護の求人は「看護のお仕事」で探すのが一番良いです。

2位・大学病院・公的機関の病院

ずっとお伝えしたように、大学病院や公的な病院は非常に年収が高く、その後のアップも望めるので有力です。

年収アップを望みながら、更なる飛躍を求めるキャリアアップ組はこちらがお勧めです。病院によって多少の人間関係のトラブルはありますが、どの看護師も目指すものがあるため、総合病院のようにギスギスはしていません。

 

自分の高みをめざして、看護師のカリスマになるなら転職がお勧めです。

マイナビ看護師」か「ナースフル」で探してみてください。

 

3位・大手総合病院

総合病院でも大手の病院は年収が高くなっています。こちらも大学病院などと同様に管理職に就けば、高年収も期待ができます。

ある程度、大手の総合病院で実績を残せばヘッドハンティングされるようにもなるため、看護師の年収アップへの道の近道にもなってきます。

 

適度にキャリアアップを目指す方や自分が進みたい科がある方は大手総合病院はおすすめです。

転職サイトで非常に人気がある、「ナースではたらこ」で求人をチェックしてみてください。

4位・美容整形クリニック(自由診療)

美容クリニックや美容皮膚科などの看護師転職も多くなっています。患者が治療に来るわけではありませんので、看護師資格を利用しながら接客業に近いものがあります。

クリニックも自由診療のため、経営が儲かっているところが多く、夜勤もないですし、土日休みのところも多い上に年収が高いため看護師転職には人気です。病院によっては、目標を達成したら毎月報奨金(インセンティブ)を貰えるクリニックも多く、転職に人気です。

「美」に興味があり、仕事として向き合っていきたい方はおすすめです。

美容クリニックに特化している求人サイト「美容外科求人ガイド」で探してみるのがお勧めです!

 

5位・有料老人ホーム

老人ホームにはいくつかの段階がありますが、有料老人ホームは民間企業が運営する老人ホームです。

そのため、裕福な老人たちが集まり、介護のような部分はあまりない上に、老人ホーム経営が安定していると非常に給与も良く人気です。

通常の老人ホームだと、生活がままならない老人も多いので介護士としての仕事も併用して行う部分が多いです。老人ホームのイメージが介護のようなイメージが強いために知らない方も多いのです。

有料老人ホームだと豪華なつくりにもなっているので、興味がある方は一度確認をしてみてください。

こちらは「総合ランキング」から求人サイトを利用してください。

6位・精神科、精神病院

精神科や精神科病院は他の科と違い、看護師に危険手当がつきます。そのため他の科で働く看護師よりは、多く年収が貰えるため、その目的だけではありませんが、転職される方も多いです。

各求人サイトにも精神科病院の項目があったりするため転職先としては多いです。

精神科で働いたことがない方は求人サイトに登録の上、担当のコンサルタントに確認をしてみてください。

こちらは「総合ランキング」から看護師転職サイトをチョイスしてみてください。

 

7.看護師転職サイトには気をつけるべき!

看護師転職サイトは全国で約30社以上が厚生労働省の許可を得て、看護師求人紹介の斡旋をしてます。

許可は紹介の許可なので公的な機関なわけではありません。

看護師求人サイトの中には明らかに営利目的な活動をしている会社が存在するのが事実になります。

そのため、公的な病院と大学病院の求人紹介が実績、口コミ共に高いものをランキングしていますので、下のリンクから確認してみてください。

プロが選ぶおすすめの看護師求人サイト

看護師転職サイトの場合は、複数登録を推奨しています。なぜならば、担当者の質や求人の内容を複数社比較することができるからです。転職をうまく行う看護師は平均で3社程度登録をしますので、できれば3社選んで複数登録を行いましょう。

名前が通った転職サイトと、そうでない看護師求人サイトを複数登録することで、提案される看護師求人が違いますので、おすすめ3つは確認してみてください。

■プロおすすめ1位・ナースではたらこ

看護師求人サイトの中で利用した看護師の満足度が2年連続1位の看護師サイトです。転職成功すると1万円~最大10万円の転職祝い金が貰えます。

どのサイトと比較してもサービスの内容と質のバランスの良さで非常に人気があります。

当サイトの口コミランキングでも1位です。


■プロおすすめ2位・看護のお仕事

看護のお仕事を運営している会社のスタッフは勢いが非常に良く、転職する看護師の希望条件に合わせて、どんなわがまま求人も探してくれる担当者の質が良いことで有名です。こちらも転職祝い金を最大で12万円貰えるのでうれしいですね。合わせて登録しておきたい看護師求人サイトです。


■プロおすすめ3位・ナースフル

転職のプロ!リクルートグループが運営するナースフルです。非常に高給与や好条件の求人も多いですし、コンサルタントがきっちりしています。

更に、大手病院や大学病院などの求人も非常に豊富にあります。


看護師高年収・高給料まとめ

年収が高い、高給与な場合は必ず福利厚生や人間関係をチェックする意味でも看護師転職サイトを利用した方が良いでしょう。

目先の高給料に行くのもプラスにはなりますし、自分の可能性を追求してこれから年収が上がるであろう場所へ行くのも良いと感じます。

ハードワークの日々の中、それ相応の年収を貰うのは良いことです。思い切って転職を行うことも重要ですね。

 

最後までご確認いただき、ありがとうございました。